fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

度付きウェイファーラーをTALEXサングラスにします。



ウェイファーラー専門家として
あらゆる御要望に対応できるように
日々研究しています。

その中で一番難しい、
度付きのウェイファーラー
の調整に余念がありません。

先ず大前提として
度付きウェイファーラーで一番大切な事、
それは プレフイッテイング
です。
簡単に申し上げると
プレフイッテイングとは購入された時に
度付きのレンズを「入れる前に」
店頭で技術者と打ち合わせしながら
フロント角度や開き、
弦の曲げ伸ばし、
鼻当ての高さや、幅・・・
細部に至るまでおおよそ完成時をシュミレーションして
既にレンズを入れる前に7~8割程度の
最終フイッテイングを想定して
「仮」のフイッテイングを行う事です。

ウェイファーラーだからと
言う事ではありませんが、
(本来は全てのメガネに共通して言える事)
特にウェイファーラーはこの部分が
「キモ」 「ミソ」となります。

残念ながら
このプレフイッテイングを
「最重要視」しているメガネ屋 及び
技術者は少なすぎると
感じざる終えません・・・

ウェイファーラー
=(イコール)
プレフイッテイング

是非この事を
呪文のように唱えて頂ければ
今後失敗は最小限度抑えられると思います。

と、言う事で
フォールディングウェイファーラーに
タレックレンズのイーズブルーを
作成しましたので御紹介させて頂きます。
fwf3_convert_20220926172119.jpg
度の強い方は
ダイレクトにサングラスレンズに
度を付けるより
この様にマグネット式にして頂けると

1)見え方のリスク
普段使いとのギャップ排除

2)暗い所での掛けかえの不自由

3)金額的なコスト

4)度数制限などの
自由度が低い

少なくともこれらの
リスクが大幅に改善できます。
fwf4_convert_20220926172138.jpg
サングラスレンズ自体には
「度」は入れませんので、
普段慣れた見え方のまま、
サングラスとして使えるのです★
fwf1_convert_20220926172040.jpg
私が推奨するこの方法は
特に「度が強い方」には
大変好評です。

私にメールを下されば、
●プレフイッテイングから

●特殊レンズ加工

●最終フイッテイング
まで、
全て安心してお任せ頂けます。
専門家の診断から
加工・調整・フイッテイングを
是非一度、お受け下さいませ。
悩んでいる方の
御依頼をお待ちしています。


<お願い>
日頃 私は店頭には居ません。
ウェイファーラーのスペシャルフイッテイングは
あくまで事前にメールで御予約を下さった方のみです。
突然の御来店には対応できませんので
予めご了承願います。



My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR