fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

OAKLEY オークリー純正レンズの在庫販売を開始致します★




あ~あ・・・
大切なレンズが・・・
oak11_convert_20220506175040.jpg
レンズのメンテナンス方法や
保管方法などを間違えていたり
正しい知識と、まめさ
がないと、OAKLEYのレンズは比較的早い段階で
こうなってしまう事が物凄く多いです。
厳密にいうとOAKLEYに限った事では無く
海外のレンズには多く見受けられる「現象」です。
oak111_convert_20220506175103.jpg
こうなってしまったら
流石に私でも直したりは出来ないんです・・・

メーカーに新しい物を発注して
交換となります。
が、しかし!!
残念な事にOAKLEYはパーツや部品が
買えたり買えなかったり、
廃番になったり復活したり、
要は、
メーカーがいつまでも部品や、
レンズを残してくれないのです。

折角、気に入って使用していても
何か故障したり交換したくても
「出来ない事が多々あるのです。」

どうにかならないのか
何十年に渡ってメーカーに打診し続けて来ましたが
何十年も変わらず答えはNO。
って言うかいつまでそんな古い物を使ってるの!?
新製品が出たんだから新しいのにしたら?
と言われているかのようなアフターパーツの
無慈悲な在庫システム。
これ、日本の企業がこんなことやってたら
許されないレベル。
でも誤解しないで聞いて頂きたいのは
私はOAKLEYの事が大好きでしかもマニアなので
全面的に「愛しています」。
ただメーカーのやり方や考え方が
嫌いなだけです。
品物に罪はありません。

と、愚痴っていても
「絶対」にメーカーの体制は変わらないでしょうから
私が出来る事はして行きたいと思います。

その一つとしては
皆様がメーカーに断られた修理を
一手に引き受けています。
年間を通すと二桁では収まらず
三桁を私が引き受けています。
これからも引き続き基本的には
全部お受けして行きますので
余程の事が無い限りは修理いたします。
(諸事情により旧Xメタルシリーズは直しません)

そしてもう一つがパーツ在庫を
私の方で管理しています。
もう既にメーカーが無くしてしまった部品等を
私が管理しています。
勿論全部は無理ですが、
全ラインナップの1~2割はイケると思います。

そして今回の表題の通り
レンズも管理する事にしました★
過去発売された人気商品や
現行品の人気モデルなどの
替えレンズを私の方で管理、
販売して行こうと思います。
これも勿論全ラインナップは無理ですが
他店様では出来ないくらいの数や
アイテム数を扱う予定です。
現段階で200種類くらいを予定しています。
その一部を御紹介させて頂きます。
↓  ↓  ↓
re2_convert_20220506184324.jpg
ハーフジャケット2.0や
フラック2.0、クオータージャケット、
などは結構そろっています。
re1_convert_20220506184306.jpg
フロッグスキン、ピットブル、
等も揃えています!!


如何でしたでしょうか?
替えレンズでお困りの場合には
一度御相談頂ければ
もしかしたらお探しのアイテムが
あるかも知れませんよ★
また、今はレンズに不具合が無くて
大丈夫でも、その内困ったら嫌だな~・・・
と思われている方は
御自身で今の内にストックされておくのは如何でしょうか?

以上です。
これからも皆さんがOAKLEYを好きで頂けるように
私なりに精一杯メーカーがしてくれない事を
して行こうと思います。  店長








My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR