2011
Apr
12
0
強度数のかたのOAKLEYサングラス
本日 とても参考になる 良いサングラスが2つ仕上がりましたので
御紹介させて頂きます。 強度のかたでも こんなに楽しめる と言う素晴らしい発想です!
最初は N 様のOCEでは買えないカスタム品の御紹介です。

N 様はとても眼が弱く光に敏感です。
遮光効果を期待して「グレー系」を通常なら選びがちですが
N 様の場合は逆です。 コントラスト系 重視で色をチョイスします。
画像では上手く撮れていませんが赤いレンズなのです。
表面にはゴールドミラーを施し、他人から見られた時の印象を変えています。
N 様はレンズに上下プリズムも入れています。 かなり複雑な「度」を
なさっておられるのですが、上手に使い分けをされていて、プロの私から見ても
よく御自分を知っていらっしゃるなぁ~・・・と感心しています。
御自分の眼について理解を深めていらっしゃる事に敬意を表します。
素晴らしい!!です。
いつも遠方から御来店下さいます。 本当に感謝感謝です

さて お次です。
これまた 通常のOCEのラインナップにはない 素晴らしいカスタムの御紹介です。
A 様は 乱視が強く ハイカーブレンズには 少なからずリスクが伴うのですが
チャレンジャーの如くお買い上げ下さいました。
私も負けじと どうにか 使いこなして頂けるように
様々な工夫をさせて頂きました。 その結果、納品時には
ウン、これなら大丈夫そうだよ。 と
おっしゃって下さいました。 (この御言葉が聞けるために試行錯誤します。)
それでは、こちらです ↓



実は A 様のコチラのサングラスは 屈折率1.67の高級な調光レンズで
仕上がっています。 上の3枚の画像は色が変化していく様子を 撮りました。
A 様は日頃から メガネも全て調光レンズを使用なさっている、
いわば調光レンズのベテランのかたなんです。
調光レンズは1本あると 本当に便利ですので 皆様もいかがでしょうか?
また 調光レンズは 色んな知識がないと 「アレっ?」 ってな感じにも
なりかねないので、充分な御説明を受けて頂く事も 合わせてお薦め致します。