2021
Jun
28
-
浜田省吾さんのウェイファーラーについて。
明け方の街~
仕事を~終えて~♫
ハイウェイ家へとアクセルふかす~♪
・
・
・
・
てな具合に口ずさみながら
今回は浜省さんのネタで行きます。
多く知られている所では
浜省さんはB&Lのウェイファーラー5022

が、有名なのではないかと思われますが、
実は5022※も使用しているんです!!
「※」?って何?というお若い方々の為に

少しだけ解説しますと、5022の後ろに
「※」のマークが入っているとそれは
同じウェイファーラーでも「FE」タイプと言いまして
アジア向けに作られた「傾斜角度」が緩やかな
ウェイファーラーなのです・・・
こちらの画像を御覧いただくと
分かりやすいと思います。
↓ ↓ ↓

傾斜角度が付いていないのが
分かります(*´▽`*)
弦の外側には
現行のレイバンの様に
「RayBan」の文字はありません。
↓ ↓ ↓

鼻当ても最初から少しだけ大きめに作られています。

両テンプル(弦)の内側は
この様になっています。
↓ ↓ ↓

あー我が青春の
アメリカ★RayBan。

このB&L製のウェイファーラーFE
5022には弦の外側にロゴありとロゴなしが
存在しますので、浜省さんのファンの方は
是非、ロゴなしで決めて欲しいです★

●本文中で使用しました
「※」はあくまで似た図柄を使用しました。
正確には似ていますが※ではありません。
<お願い>
私は通常店内には居ませんので、
御仕事の御依頼やご質問などは
メールでお願い致します。
お電話でのお問い合わせも御遠慮願います。