fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

浜田省吾さんのウェイファーラーについて。




明け方の街~
仕事を~終えて~♫
ハイウェイ家へとアクセルふかす~♪






てな具合に口ずさみながら
今回は浜省さんのネタで行きます。

多く知られている所では
浜省さんはB&Lのウェイファーラー5022
hama3_convert_20210627180423.jpg
が、有名なのではないかと思われますが、
実は5022※も使用しているんです!!
「※」?って何?というお若い方々の為に
fe3_convert_20210627180246.jpg

少しだけ解説しますと、5022の後ろに
「※」のマークが入っているとそれは
同じウェイファーラーでも「FE」タイプと言いまして
アジア向けに作られた「傾斜角度」が緩やかな
ウェイファーラーなのです・・・
こちらの画像を御覧いただくと
分かりやすいと思います。
↓  ↓  ↓
hama4_convert_20210627180442.jpg
傾斜角度が付いていないのが
分かります(*´▽`*)
弦の外側には
現行のレイバンの様に
「RayBan」の文字はありません。
↓  ↓  ↓
hama1_convert_20210627180342.jpg

鼻当ても最初から少しだけ大きめに作られています。
fe4_convert_20210627180303.jpg
両テンプル(弦)の内側は
この様になっています。
↓  ↓  ↓
fe5_convert_20210627180319.jpg
あー我が青春の
アメリカ★RayBan。
fe7_convert_20210628143717.jpg
このB&L製のウェイファーラーFE
5022には弦の外側にロゴありとロゴなしが
存在しますので、浜省さんのファンの方は
是非、ロゴなしで決めて欲しいです★
hama2_convert_20210627180405.jpg


●本文中で使用しました
「※」はあくまで似た図柄を使用しました。
正確には似ていますが※ではありません。


<お願い>
私は通常店内には居ませんので、
御仕事の御依頼やご質問などは
メールでお願い致します。
お電話でのお問い合わせも御遠慮願います。



My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR