fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

アーレンレンズに多くの問題点。




私は多分、国内で一番アーレンレンズを
加工していると思います。

そんな私ならでは・・・だとは思うのですが、
このアーレンレンズに関しては、
数々の不可解な事に気づいています。

視知覚問題を抱えた方々の
救いのアイテムだけに
これからお話しする部分には
早急な改善を提案します。

筑波大の方には
何年も前から個別に話しているのですが、
レンズの光学的な理論には興味が無いのか?
はたまた生産国(海外)に意味が通じないのか?
国内産のレンズに比べ大きく品質が異なります。

分かりやすく申し上げると
品質にバラツキがあり過ぎる
様です・・・

光学レンズに
当たりハズレがあってはならないのです。

今回はその部分を掘り下げて
解説していこうと思います。

<比較その1>
アーレンレンズにはレンズカーブが
4カーブと6カーブがあります。(日本国内)
その他に、実はレンズの直径が2通りあります。
70サイズと75サイズです。
a3_convert_20200608181515.jpg


<比較その2>
レンズの厚みが「度なし」でも、
異なります。
a4_convert_20200608181538.jpg
かなり厚みが異なります!
コバ厚も中心厚も、
まるで違います。
a2_convert_20200608181456.jpg
「度なし」でこの厚みは
通常はありません・・・

通常は、
この程度です。
↓  ↓  ↓
a1_convert_20200608181431.jpg


<比較その3>
レンズの重さが全く違います。
a66_convert_20200608181618.jpg
私の研究によると
コチラが通常一番多い
重さの様です。
しかし、
この様なビックリするような
重さの物もあります!
↓  ↓  ↓
a55_convert_20200608181601.jpg
持った瞬間
「これガラスレンズ!?」と思えるほどです・・・

この他にも、
プリズムが付いていたり、
色が剥げていたり、
様々な「品質の問題」が
私から見て如実に出ています。

先にも申し上げましたが
アーレンレンズは
視知覚に問題のある子供たちの
救いのアイテムです。
私はダメな物はダメ。
良い物は良いと、ハッキリ申し上げます。
どこかに所属すると
しがらみなどで正直な感想や本当の事が言えなくなります。

ですので私はどこかの「協会」に所属したり、
「何かの資格」をあえて避けています。
いつでも本当の事を
しがらみや圧力などに屈する事無く
本当に困っている子供たちの為に
動きたいと思います。


<結論>
アーレンレンズには
許容範囲内・・・とは言えないような
製品上のバラツキが多く存在しています。
「アーレンレンズ=光学的に優れている」
とは必ずしも言えません。
私に御相談頂ければ
しがらみなどなく、「本当の話を致します」
プリズム誤差や、厚み、レンズカーブなど
アーレンレンズに関しては、
日本での検品作業のシステムが確立していませんので
(その証拠に各家庭にダイレクトに海外から配達されます)
私が検品しています。


もし、アーレンレンズで困ったら
直ぐに私にメールを下さい。






My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR