2019
Jun
10
-
メガネ・サングラスレンズのカラー濃度に規制がかかりました。
まだまだ認知されていませんが
昨年10月より規制がかかりました。
メガネやサングラスに付いている
レンズカラーですが、
「俺の自由だぜ!」とか、
「私のファッションだから!」や、
「眩しいんだから、しょうがない!」
と言い切る事が出来なくなりました。
今までは運転さえしなければ
その色に関しての自由度は高かったのですが、
今回からは、歩行者も
対象となりました。
夕暮れから夜間にかけて、
「歩行者も視感透過率75%未満」は
使用禁止!となったのです。
度付きでも度なしでも、
関係ありません。
カラー濃度大よそ25%までです。

こんなに薄い色味が限界です!
これ以上濃くなると
規制にかかります。
法律ではありませんので
直ぐに処罰の対象となる事は
考えにくいのですが、
万が一の事故の時などには
不利になる事は今後充分に考えられますので
夕暮れ時から夜間にかけての
サングラス及び色付きメガネでの
外出には充分な注意が必要となります。
既に弊社従業員も運よくと言うか
運悪く、濃度40%のレンズで
注意を受けました。
詳しくはコチラです。
日本工業規格( JIS ) JIS T7331 および T7333
2018 年10 月 1 日付けで 改訂。
度付きの方への一つの御提案ですが、
私のマグネット式タイプになさると
全ての問題が解決できます。

これでしたら、
夕暮れになり始めたら
御自分で簡単に外せます!

朝からサングラスで出かけても、
外して帰ってくればOKなのです★

今、御使用中のメガネにも
マグネット加工しますので私宛にメールで
御相談下さいませ。