fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

アーレン症候群 アーレンシンドロームなどの視知覚問題 子供専用フレーム


やっと、出来上がりました。
かねてよりアーレンレンズを
加工する際に、
普通のメガネ枠だと制限があり過ぎて
中々満足出来ませんでした・・・

勿論、アーレン症候群の子供達のみならず
光過敏を持っている子供達に少しでも
楽になるレンズとフレームを提供できないか
常々考えていました。
a1_convert_20170318181538.jpg
こちらが新製品の、
非常にトータルバランスに優れた
光過敏の子供達に
お薦めのフレームです。

どんな所がお薦めかですが、
先ずコチラを御覧下さい↓
a2_convert_20170318181600.jpg
サイドカバーがしっかり
光を遮断してくれます。
しかもこのサイドカバーは
柔らかい材質で作っていますので
顔に密着しても嫌な感触が
少ないです。
裏から見ると↓
a5_convert_20170318181653.jpg
こんな感じです。
更に激しい動きにも
対応できるように
弦の先端に穴が空いていて
そこに専用のバンドがワンタッチで
抜き差し自由に作っています↓
a3_convert_20170318181617.jpg
この部分に専用バンドを
カチッと、取り付けます↓
a4_convert_20170318181634.jpg
激しい動きのお子さん達も
これなら安心です。

お色は女の子さんにも
是非使用して頂きたいので
カラフルに5色あります。
a6_convert_20170318181716.jpg

a7_convert_20170318181734.jpg

a8_convert_20170318181752.jpg

a9_convert_20170318181812.jpg

カラフルな色が付いている部分は
全てラバー素材で作っていますので
当たりが柔らかく、
皮膚に過敏症が出ている御子様にも
お薦めです。
フレーム全体を
伸び縮みする材質で
作りましたのでお顔の幅に合わせて
アジャストが利きます。
a10_convert_20170318184500.jpg
光は私達の生活に無くては困ります。
しかし好きな光と、
嫌いな光を、
敏感に捉えてしまう子様達にとって
間違った情報が目から入り
脳に伝達してしまうと
教科書を読みたくとも読めず、
途方に暮れてしまいます・・・

お父さん、お母さん、
子供達から言い出すのを待っていては
遅いんです。
子供達は必ず「信号 SOS」を
何かしらの形に変えて 発しています。
その信号をいち早く読み取って上げて下さい。
そして「何かおかしい・・・」と
感じたら何でも良いので相談して下さい。
お父さん、お母さんの行動力が
全てです。
心の優しい子供達は、
両親に心配かけまいと
言わないかも知れません。

学校で皆にアレやコレや
言われるから 言い出せないのかも知れません。

鉛筆をかじったり、
爪を噛んだりするクセは
極度のストレスのせいかも知れません。

気づけばいつも暗い部屋を
好むのは、もしかすると
何かの信号かも知れません。

どうか何でも良いのです。
「アレ!っ」 と思ったら
行動して見て下さいませ。
お願い致します。


<お願い>
●筑波大から紹介を受けて
私の所においでになる方へ・・・
御面倒でも電話でのお問い合わせは御遠慮頂き、
メールを先ずはお願いします。
postmaster@nihonmegane.com  店長宛です。
突然の御来店には対応が出来ません。

●筑波大の紹介無しに
直接御来店を希望の方へ・・・
先ずは相談内容を簡単で構いません。
メールで私に教えて下さい。
postmaster@nihonmegane.com  店長宛です。
突然の御来店には対応が出来ません。


My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR