2017
Oct
07
-
当店、最軽量メガネ その名は Fu-ga(フーガ) 枠なしメガネ。
「一番、軽いメガネちょうだい!」
「一番、目立たないメガネちょうだい!」
「フォーマルな時に使えるメガネちょうだい!」
実は 私の店で約20年間 変わらず
ズ~っと 売れ続けているメガネがあるのです

商品名が・・・Fu-ga フーガ
と言います❤
いわゆる ツーポイントメガネ とか
ふちなしメガネ と 呼ばれる物です。
しかし コチラは そんじょそこらのメガネとは
ち~と違うのです。
主な特徴です。
1)β―チタンを採用する事によって 掛け心地が抜群です。
2)レンズと本体を ネジやビスでは 止めていませんので
ナット等が緩んで 直ぐにグラグラになる様な事は ほとんどありません。
3)どのメガネと比較して頂いても この軽さは 凄いです!
4)形状記憶合金の様に 調整が出来ないのではなく
しっかり その方の御顔にフィッテイング出来るように
可動領域が しっかり考えられています。
5)レンズバリエーション フレームバリエーション(サイズ)
の組み合わせが 選び切れない程 沢山あります。
6)御自分の好みに合わせて カスタマイズが自由です。
鼻幅やテンプル長さ、智の形状、これら全部カスタム出来ます。
きっと まだまだ あると思います。
それが コチラです↓

き、き、9グラムって!!!?
今一ピント来ないかも知れませんよね。
最近 何かと話題の ウルテム素材等で作られたメガネが・・・↓

12グラムでも 充分軽いと思いますが
流石に10グラムを 切ると
もう付けてるのか付けてないのか
よく分からなくなる 軽さです。
勿論この本体9グラムと言う 軽さは
人それぞれの レンズの厚みや重さでも違ってきますが
同条件で比べる場合には 最高の軽さになる事は
間違いないと思います。

これだけ 柔らかいのに 適度なコシがありますので
形状記憶合金の様に 御顔に対して調整が出来ない!
と言う事はありません。
それとコチラ↓




御覧の様に レンズを支えている「ネジ」がありません!
それと もう一つ!
お気づきかと存じ上げますが
レンズに 何やら 「色」が付いてますネ。
これは どう言う事かと言いますと
メガネのレンズには 色を付けたくない(染めたくない)けど
なんとなく 寂しいので アクセントとして色が欲しい!
と言う 御要望の方々に 私の必殺技である
「レンズ縁どりカラー」 と言うのを施せます(●^o^●)
これは どう言う風にするかと 申しますと
先ず レンズの縁に 溝を掘ります。 その溝の中に
皆様の御好きな 御色を特殊な方法で 色を流し込みます。
それが コチラです↓

遠目からは この様な感じです★
それではUPで! ↓

如何でしょうか?
この方法ですと レンズ自体には色を染めずに
色を楽しめるのです。
例えば 枠なしメガネが好きだけど 顔の印象が「ボヤケル」と
言う場合にも 最適です。

こんな感じや・・・

こんな感じに出来ます★
こう言う楽しみ方も ありますので
「軽くて」「丈夫で」「色」を楽しみたい!
と言うかたに最適かと思います。
勿論、色を付けなくて良いのです。
たまには 縁なしメガネなども 如何でしょうか!?
それでは また 次回をお楽しみに~(^_-)-☆