2015/04/27
RAYBAN やっぱりアビエーターはタレ目に憧れる。
すみません。
今回は、またマニアックな内容なので
昭和の石原プロに御興味無い方は
どうか遠慮なく飛ばしてちゃって下さいませ((+_+))
以前にも御伝えしましたが
私の店には石原プロ大好きさん達が
御集りになられます。
もう殆ど、コスプレの世界(笑)
いやいや、もとい!
男のロマンを追いかける熱い
方々が全国からた~くさん、
御来店下さるのです。
御目当ては、「サングラス」です。
あの当時の男クサ~いサングラス達は
今でも私達の気持を高ぶらせてくれるのです★

その中でも、私は「大都会」が最も好きで、
よく御客様と語り合います(●^o^●)
今では放送禁止となりえる数々の
無謀なシーンや 考えられないほどの
珍しい俳優さんを起用したりで 様々な楽しみ方で
視聴できる、色んな意味で
もう二度と作れないであろう最高傑作の
ドラマと言っても良いのではないでしょうか?
余談ですが脚本はあの、倉本聰 先生です。
しかしパート1は社会性の強い内容であり
ある一定の支持者からは大絶賛されたのですが
視聴率が取れませんでした。
パート2以降は 倉本先生の手を離れ
路線が変わり
銃撃戦やカースタントなどのアクションシーンを前面に出したのが
成功した様です。
そしてパート3へと繋がっていくのですが
1~3のどれが好きか・・・などと
色んな話が皆さんと出来るので本当に楽しいです。

で、やはりその中の登場人物たちは
皆さんそれぞれが色んなサングラスを着用されていて
その目線でドラマを見るのも本当に楽しいです。
「大都会」のワンシーンでは、
あのウルトラセブンのモロボシダンも!↓
(森次晃嗣さん)

キマッテマス(*^_^*)
そこで、一番多い御依頼が、
昭和風アビエーター
の作成依頼なのです(●^o^●)
これは私の十八番でして(笑)
「現在のアビエーターでは満足出来ない!」
昭和テイストてんこ盛りの方々から
大絶賛←(自分で言う)なのです。
現在のイタリア製のアビエーターと比べて見ましょう!

これ、全く同じ物なんです。
上が私のカスタムです。
下が既成のままの状態です。
こんなに違うんです。
それでは実際に装着するとどうなるのでしょうか?
昭和アビエーターファンの御客様に
モデルになって頂きました。↓

これはこれでよく、御似合いですが・・・
な~んか違うんですよね(;一_一)
洗礼され過ぎているというか、
綺麗過ぎると言うか、
泥くさ~い そして男くさ~い感じを
出すにはコレです!↓

うんうん。
こだわってる感じがします。
あ~昭和の風を感じます

優作さんや舘さんも
自分でグイグイ曲げたんだろうな~(笑)

あ~コーヒー飲みてえ!
昭和なアビエーターには、
コーヒーが似合います^m^
昭和のヒーローが掛けている
アビエーターを探されている方は
是非、私に御相談下さいませ。
お一人、お一人に合わせて
曲げ方を変えてサイジングの調整をし、
石原プロの話を交えながら(笑)
コーヒーが似合うアビエーターを御作りします。
こんな事してますが
真面目に仕事はしています

<御願い>
毎度の御願いです。
電話での御問合せや
突然の御来店には
対応出来ません。
私は普段は居ませんので
カスタムを御希望の方は
御面倒でも
メールを下さいませ。
お願いします。
店長