2012/08/11
調光サングラス 調光レンズ 専門店 から最新情報です。
ヤッタ~っ!!
こんなレンズを 待っていました

20年以上 調光レンズを見て来ましたが
新しい時代の幕開けです!(少々、大袈裟?)
今までの調光レンズが 「色が変わる事」について 重点を置いていたのに対して
私がこれから 自信を持ってお薦めするレンズは 「コントラスト」 に
重点を置いて考えられた調光レンズなのです。
分光透過率曲線のグラフも しっかり出ています。
分かりやすく言うと 従来の調光レンズが アウトドア向きとするなら
新しい調光レンズは インドア向き とでも言い換えられそうです。
室内での作業(パソコンや明るい照明の下での読み物 書き物)にとても良いです。
室内で眩しさを感じるかたに是非!
使って頂きたいレンズなのです。
それに ついでにですが 今 流行りのブルーライトもカットしちゃいます。
まだ 青色光の有害性 と言う物が ハッキリしていないと思いますが
ついでに それらもカットしてくれるなら 損は無いです。
通常 雑貨的に売られている ブルーライトカットのレンズと言えば
あの不自然な
ギラギラした 青色のコーティングが かえってレンズ内で反射して
煩わしくて 使えない場合もあります。
しかし 私が推奨するレンズは 反射光は 普通のレンズと全く変わりません。
安心して お使い頂けます

そして 外に出て 紫外線を浴びれば レンズの色が それに合わせて
変化して行きます。(気温にも 左右されます)
さて これから 御紹介するのは バイクも乗るし パソコンもする。
仕事上 携帯電話も頻繁に見ますし 大きなモニターも見る。
と言う 某テレビ局にお勤めの T 様の御紹介です。
T 様の一番の 今回の御要望は 兎に角 複数あるメガネ サングラスの
掛けかえの手間を どうにか 減らしたい。 そしてモニターを見る時の
あの嫌な 眩しさを 緩和したい! と言う御相談内容でした。
「店長さん 任せるから 兎に角 楽にして~・・・・」 との事なので
早速 「コントラスト調光レンズ」を 御販売しました。↓

良いですネ~ 室内では 15%くらいの 色濃度です。
でもこの色、ただのファッションカラーじゃないところが
優れ物です。 物をハッキリ 認識出来るように 考えられています。
(御色は 3色の中から 御選び頂けます。)
一たび 外に出て 紫外線を浴びると・・・↓

便利ですネ~

店内では テストレンズを 御用意していますので
是非、是非、 御試し下さいませ★
久々に 感動したレンズに めぐり逢えました
