fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

0

RAYBAN レイバン 大定番の G-15 カラー

レイバンの レンズカラーに G-15 と言う大定番のカラーが あります。一番の特徴は レイバンのレンズカラーの中で最も対象物が 自然の「色調」に見える 優れ物と言う事です。可視光線透過率が約15%です。(ちなみに私は 個人的には#3が一番好きです。) もし 皆さんが レンズカラーで迷ったら 先ずは G-15を御試し下さい。 レイバンが何故 人気があるのかが 多分おわかり頂けると思います。そこで 失...
4

RAYBAN レイバン B&L社 純正レンズ加工方法

今回のブログは メガネ屋さん 向けになるかも知れませんが 知ってると役立ちますのでマニアックな話ですが 宜しければお付き合い下さい ませませ 前々回の 私のブログ記事で ラウンド様 御依頼のカスタム品を御紹介させて頂いたのですが 各方面の関係者様(笑)からもかなりの反響を頂き B&Lレンズ愛好家の方々から「ブラボ~」と褒められてしまい 沢山の御依頼を頂戴致しました! 有難う御座います。こんなに御喜...
2

OAKLEY オークリー カスタムレンズの威力!

本日は プレミアムな カスタムの御紹介です。御存知のかたも 多いと思いますが あの 24K を いじりました。少々 手が震えながらの カスタムです。最初に付いていた レンズは 置いといて・・・(笑)先ずは コチラが 完成品です。↓「度付き」とは思えないほどの 出来栄えに もう一枚!今回御依頼の Т 様は 当店でもうかれこれ50本近くメガネやサングラスを 購入なさって頂いている マニアなかたです。毎回...
0

RAYBAN レイバン カリクロームレンズを加工します。

マニアック な お話しです。強化ガラス 強化レンズ についてです。色んなネット上の「噂」等で かなり間違った情報が飛び交っていますので今回は それについて実戦を踏まえて 証明して見ようと思います 「B&L製のレイバン レンズは 強化レンズだから 加工出来ない。」と言う 事らしいですが 全然 そんな事 ありません!過去 私は 何百枚と ボシュロムレンズの加工をしています。確かに一般的に言う 「強化 ...
4

RAYBAN レイバン オリンピアンⅠ DX & Ⅱ DX

ア~~~あ・・・ お叱りのメールが・・・ 全然 更新が出来ずに 本当にスミマセン・・・ お陰様で加工と修理が 沢山ありまして・・・(超言い訳)兎に角どうにか ブログ更新しますので どうか夜中の3時にお叱りのメールだけは 御勘弁を(笑)さて、本題です。 当店に持ち込まれる ビンテージレイバン達ですが皆様それはそれは 想い入れがパンパでは ありません 勿論私もそれ相当の溺愛ぶりなのですが皆さんも凄いで...
0

網膜色素変性症 糖尿病による視力低下に サングラス。

前回の 遮光レンズ」についてのブログ記事が 思いのほか 反響が大きく 「本当の事が聞けて 助かった」 と言う内容を多数頂きました。メールを個別に頂いた内容で まとめさせて頂くと・・・圧倒的に、 何を買って良いのかが分からない。 と言う内容が多く 皆さん 本当にお困りなんだな と 再認識出来ました。※もう一度 私の提案を 患者の皆様に御伝え致します。先ず 「補助を受けるか 受けないかを」 必ず決めて...
My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR