fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

2

RAYBAN レイバン ウェイファーラーの専門店

当店は ホームページ等で ウェイファーラー専門店と 謳っています 時々 誤解されてしまうのですが 「専門店」だから全色全品番を 大量に在庫している・・・と言う事では御座いません。勿論 それなりに 在庫はしていますがそれは 資本力さえあれば 誰でも出来る事 なのです。そうではなく、 専門知識をもって 専門的に分析し 専門的に修理や調整を行えるかどうかが 私の中での 専門店たる由縁なのです。日本メガネ...
0

OAKLEY オークリー ハーフジャケット2.0 を 改造!

昨年の発売以来 アッと言う間に 人気モデルの 仲間入りを果たしたハーフジャケット2.0 ですが小顔のかたや 女性のかたにも お楽しみ頂けるようにコチラのモデルは やや 「タイト気味」に 作られています。特に 顔幅の狭い方々には 絶大なる支持を 既に頂いていてプレー中に 顔からズレず 良い感じなのです ただ 少々難点が・・・レンズの上下幅と 横幅の 比率が 若干ですが アンバランスの様な気がします・...
1

網膜色素変性 遮光サングラス との付き合い方。

遮光レンズ 遮光サングラス についてはあらゆる 噂や憶測 そして・・・誇大広告 が 目立ちます。遮光レンズを ドンドン売って 御客様を呼び込もう的な 商法は同業者の私から言わせて頂くと 「プラセボ商法」 と言わざるおえません。それでは、医師から 網膜色素変性症 と 診断を下されたら どうすれば良いかを今回のブログでは 真面目に正直に 考えて行きたいと思います。 私は 25年の メガネ屋歴の中で か...
4

RAYBAN レイバン ♯3 往年のファンには堪りません!

ん~無いんです・・・ 全然っ! 無いんです!!私は 昔のレイバン売り場と 今のレイバン売り場の両方を経験しているのですが 決定的に異なるのはレンズの色が 暗いのばかり・・・なんです。メーカーさんも もう少し レンズの選定に力を入れて欲しいのですが ボヤイていても しょうがないので 自分で作る事にしています 特に! ♯3 と言うレンズカラーはB&L社が 世に送り出した 最高傑作の一つだと 思います。...
0

RAYBAN レイバン サングラスだけがサングラスじゃない!?

       初雪で~すっ!・・・にも関わらず 本日も遠方より「熱い」RAYBAN大好きファンの方々が 御来店です (お車で御来店のかたが 多いですが 帰り道は大丈夫でしょうか?)本日御紹介させて頂く 御客様は・・・小金井市から お越しの Y 様です。今回の ブログタイトルにも ありますがレイバン サングラスが欲しい時に 皆様はどうしますか?えっ!? 勿論 サングラスコーナーに行き 自分に似合う物...
4

RAYBAN レイバン 浜田省吾さんに憧れて・・・

当店には 熱烈な 色んな アーティストのファンの方々が遠方から 何時間もかけて 御来店下さいます そして 憧れの そのアーティストの方々は RAYBAN を昔から カッコよく 掛けこなしているんです!70年代、  80年代、憧れていた あの頃・・・ 青春だった あの頃を まるで 取り戻すかのように・・・私達は RAYBAN にラブコールを送るのです 先日 当店の御得意様の Y 様から 浜田省吾さん...
0

RAYBAN レイバン 今年もガンガン 改造します!

皆様 大変遅くなりましたが新年明けまして おめでとう ございます。今年も 皆様の御要望に どれだけ NO  と言わないかを 心がけ 他のメガネ屋さんが 中々 引き受けない事を率先して 頑張りたいと 思います。 何卒 宜しくお願い致します。新年 そうそう 改造依頼が 殺到し全部を御紹介出来ませんが どうか御許し下さいませ・・・先ずは 就活中の お忙しい合間を ぬって 都内からТ 様がウェイファーラー...
My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR