2016/05/19
ハネ上げメガネの新しいタイプ。 ガルウィングスタイル\(◎o◎)/!
「ハネ上げメガネ」・・・

と聞いてピンっ!と来る方は
少ないとは思うのですが
実は私の店は その
ハネ上げメガネの専門店でもあるのです

●メガネの付け外しが
兎に角、多い方。
(面倒だったり、置き忘れが多い方)
●遠近両用レンズが苦手な方。
(外せば手元が見える方)
主に上記の方々がメインで
御購入になられます。
最初は皆さん抵抗がある様ですが
使い出すとこれがまた、
結構優れ物なのです★
このハネ上げ式は
昔から皆様に愛用されていて
「コレじゃなければイヤ!」
と言うかたも少なくありません。
今回はそんなハネ上げメガネの
新しい形を御紹介したいと思います。
カウンタック。
そうです。
それはまるでスーパーカーの
カウンタックを思い出してしまうのです(^-^)
Gull-Wing Style
とでも言いましょうか、
非常にユーモア溢れるメガネです。
実際に装着すると
どんな感じになるのかを
見て行きましょう。
それでは最初の方は、
福井の伝統工芸である
越前漆器の蒔絵職人の
宮森昭宏 氏に
御使い頂いていますので
御覧下さいませ。↓

素敵な笑顔です★
一見、普通のメガネの様に見えますが
こうなるのです・・・↓

それでは、
もう一枚。↓

おおおお~
ガルウィングだ!!!
こうなってるのです↓

↓ ↓ ↓

女性の方にも
御使い頂いています。

パリコレクションでも
活躍され、
CM・雑誌等の撮影にも
メイクアップアーティスト
として御活躍の
野条啓子さん。

「アラ!っ、
そのメガネな~に?」
そんな会話が相手と
自然と交わせる
不思議なメガネです(●^o^●)

レンズを通して見るのではなく、
時として裸眼で見たい時、
そんな時、
このメガネは活躍してくれます。
ガルウィングタイプのメガネを
これからどうぞ宜しくお願い致します

<お願い>
私(店長)宛に御来店の際には
事前にメールで御予約を御願い致します。
日頃は店頭に居ませんので
突然御来店頂いてもお逢い出来ません。
何卒御了承下さいませ。