fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

ウェイファーラーの加工 ダメだこりゃ(≧◇≦)

メガネ屋なんて、どこも一緒でしょ!ごもっともです・・・で、話は終わり((+_+))じゃぁぁぁないんですよ。メガネと言う物は出来上がっている物が置いてあってそれを買うだけの事ではありません。そこには「レンズの加工」という技術が含まれます。今回の本題ではありませんが、調製やフイッテイングもしかりです。言うならば、ある食材をどういう腕前で調理するかなのです。同じ食材を使っても調理する人が10人居れば10通りの...
-

RAYBAN パイロット候補生用 カスタムサングラス。

まとめて、今回もこんなに沢山の御注文を頂きました。実は、長年にわたって某大手航空会社様のパイロット候補生の皆様に私のカスタムサングラスを御提供させて頂いています。過酷な試験にパスするのが絶対条件の厳しい世界です。遥か上空、下界では想像の付かない眩しさや悪条件下での視力を要します。過去既に私のパイロットグラスで数々の生徒さん達に空を飛んで頂いています パイロットグラスに求められる条件は●視力的に良く...
-

Google Glass ヘッドマウントディスプレイ搭載 メガネを作りました。

話には聞いていましたが私に この仕事が舞い込むとは 思いませんでした\(◎o◎)/!ヘッドマウントディスプレイ を搭載した Google Glassおおおお~なんか 近未来的だぞ~!ドラゴンボールに出てきそうです★F 様から この御仕事を頂いた時に正直、分かりませんでした。何が分からないかと言いますと構造が どうなっているのかが 把握出来なかったのです。ヘタな所を弄ると 大変です((+_+))先ず最初に F 様には 各パ...
-

ロイドメガネ 丸いメガネの逆襲!?(本当は作るのが難しいんです)

流行ってます!キテマス。 キテマス。 御若い方々からの 指名買いが 昨年くらいから急激に増えました。元々 私の店は 「丸メガネ愛好家」の方々が多く店頭陳列も 50本前後は 置いてあったのですが御購入頂くその殆どの御客様が 40才以上の方々が中心でした。それが 御若い方の指名買いが急激に増え在庫もそれに伴い 急いで増やした次第です。一口に 丸メガネ と言っても様々なメガネがあります。ファッション的な...
0

医師の治療・手術用 メガネ。

とうとう またやっちゃいました 1か月以上の 久しぶりのブログ更新となります・・・その間、 「どうした店長、具合でも悪いのか?」と御心配も頂きはたまた 「早く~ まだ~」と 夜中の4時に催促されたり(笑)余りに沢山の 御心配メールを頂くものですから その都度 返信に時間がかかりお詫びの「テンプレート」を作り 応対させて頂いたりもしました。こんなに楽しみにして下さっている方々が おられると思うと 心...
0

曇りにくいサングラス メガネを作ります。

スポーツサングラスや メガネ作りで大切な事の一つとして 曇り防止 があります。特に ゴーグルタイプ には 絶対に必要で何かしら曇り止め防止を 工夫しないと使い物になりません。一般的な方法としては 曇り止めクリーナーでレンズ表面に 「被膜」 作る方法です。しかし クリーナーは 被膜を作る 発想ですからどうしても 透明度が落ち 且つ 拭きシミが 気になります。当店で販売している クリーナーは その点 ...
4

zerorh+ ゼロアールエイチプラス 特殊加工

一般的なメガネ屋さんに 断られる 加工を私はよく引き受けるのですが ダントツで多い 御依頼は・・・OAKLEY と RAYBAN です。最近では zerorh+ の御依頼も増えて来ました。「度付きにしたい!」 とか 「オリジナル以外のレンズカラーにしたい!」 などなど御要望は千差万別です 極力 出来ません。 と言う言葉は使いたくないので 常日頃から 加工技術の腕を 磨いているのです その中でも 今...
My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR