fc2ブログ

メガネ屋だってば!

RAYBAN OAKLEY TALEX トイズマッコイ で御馴染みのカスタムプロショップ日本メガネ店長のブログです。 お問い合わせは、メールでお願い致します。ブログ内のリンク先、一番上の項目から送れます。

-

やっぱり、サングラスもガラスレンズだよな~(*´ω`* )な人の巻。

「オイラ、どうしてもガラスレンズが好きなんだ~」 「昔はガラスしかなかったから良い時代だったな~」「一度使ったらプラスチックは使えないよ~」そんなコアでマニアな方々からの(笑)御依頼を 泣きながらコツコツ夜な夜な加工しています(T_T)「店長だったら簡単でしょ!」と、有難い御注文をた~くさん頂くのですが、簡単じゃネェ~っつうの!30年以上加工をしていますが、未だにガラスの加工は出来る事ならやりたく無い...
-

日本メガネ オリジナル ガラスレンズ本日より受注開始★

前回の弊社オリジナルのガラスレンズFlash Max から第二弾!構想5年!(笑)ガラスレンズが殆ど下火になりプラスチックレンズの天下になってからラインナップは減る一方でガラスレンズの新製品・・・と言うのは殆ど聞かなくなりました こう言う事は出来ないか?こういう物は作れないか?ガラスレンズが好きな私は毎日が不満だらけです(T_T)もっともレンズメーカーさん自体、殆ど売れない物に開発費や宣伝費をかけて今...
-

超ハイコントラスト ガラスレンズ Flash Max 大好評です★

ない。・・・ない!っっガラスレンズが全くない 正確には自分が使いたい。 自分が本当に欲しいと思えるガラスレンズが本当~~に少なくなりました。ガラスレンズの魅力は 使った事のある方にしか分からないとは思いますが好きな方は「ガラスレンズ以外は絶対に使わない!」と言うほど手放せない魅力が沢山あるのです★売る側として見れば 加工失敗のリスクや生産性の悪さなど多々ありますが 幸いにして私はマイペースに仕事を...
-

ガラス ゼロベースカーブ 通称フラットレンズの巻。

皆さんは 御自分の使用なさっているメガネやサングラスのレンズのカーブが どのくらいあるのかを御存知でしょうか?コレ、調べて見ると 意外と面白いんですよ。メガネやサングラスで楽しむ場合に レンズの色や フレームのデザインだけではなくレンズのカーブでも 非常に楽しめるんです 最近では ほとんど見かけなくなりましたが・・・フラットレンズ というのがあるのです。ゼロベースカーブ とも言います。早速、一般的...
-

高アッベ数の 特殊なガラスレンズを御紹介します。

私の店には 全国から遠路はるばるガラスレンズ愛好家 の方々が御集りになられます しかし 最近では なんと御若い方々が「ブログ見たけど 店長の薦めるレンズを買いに来たよ!」 とか「そんなに良いなら 一度、使って見たいんだよね~」 とか「もうプラスチックはコリゴリ!」などなど 思いは違えど真剣にレンズのスペックに対して 御興味を抱いて下さる様になりました★この事は 本当に嬉しい事で 「セットメガネ」で...
5

ガラスレンズで メガネやサングラスを 作りませんか!?

当店は 知る人ぞ知る ガラスレンズ の専門店なのです 確かに今の御時世 プラスチックレンズが主流で暗黙の了解で メガネ屋さんも プラスチックレンズしか皆様に説明しない所が 多いと思います。軽くて割れなくて 色んなメガネフレームに対応出来てそれはそれで 素晴らしい時代です!しかしっ!!!時代が どう変わろうと プラスチックレンズでは満足出来ない 方々もおられるわけで無くしてはいけないのです。レンズメ...
2

ガラスレンズの魅力

突然ですが皆様は メガネ用のレンズ素材をいくつ御存知でしょうか!?2つ知ってる・・・Good!3つ知ってる・・・お~!!!4つ知ってる・・・ムムムっ!5つ知ってる・・・御見事 実に 結構あるのです。それなのに それなのに メガネ屋さんは いくつ皆様に説明をしてくれていますか!?御自分の用途に合わない レンズを 買わされていませんか?ちゃんと選択肢を 与えて もらっていますでしょうか???レンズには...
My profile

Author : プロショップ日本メガネ店長

東京都 府中市 清水が丘3-23-30
カスタムプロショップ
日本メガネ店長のブログへようこそ!

RAYBAN OAKLEY
トイズマッコイ(メガネ・サングラス)
TALEX
正規ディーラーです。
販売だけではなく、
修理やカスタムも得意としていますので
何でも御相談下さい。
(要メール予約)

また、発達障害などによる
光の感受性障害、
視知覚問題、
アーレンシンドロームなどの
サングラスも作成しています。
学習困難を抱えている方、
もしくは御両親は私まで
メールで御相談下さいませ。

御電話での御問合せは御遠慮願います。
お問い合わせは必ずメールでお願い致します。
店長宛のメールは「リンク」の中にあります、
「店長への質問・お仕事の依頼」
と言う所からメールを頂けると、
比較的早い回答が出来ます。
又は下記のメールフォームからお願い致します。

※コメント欄からのお仕事の御依頼はお受けできません。

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FCカウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR